ギフテッドの子にボードゲームとか ホームスクールとか

子供とホームスクールで遊びまくってます。色々家で教えてきたので手作り教材とか多め。ボードゲームも好き。子供にフラワーアレンジメントとか。遊戯王歴8年、親子で駆使するデッキは300個以上。遊戯王のオリカ作成、デュエル中のディレクターや音響さんは子供が担当。

手作り教材 お金。アシェットの分冊百科:日本の貨幣・世界の貨幣

手作り教材の一部なんですが。
f:id:boardgame-giftedchild:20200109235704j:plain

硬貨とか紙幣とか、日常に埋没して目にも留めてないことありません?でも、さすが国がいっしんに取り仕切っているだけあってか、細部まで凝ったつくりになっているなって思うんですよ。
特に紙幣の印刷の凝りようは犯罪防止のためとはいえ知れば知るほどすごいわー
正式名称「日本銀行券」なんですね。券、なんだ・・・。

一万円なんか特に加工がゴージャス。ホログラム加工、どこに入っているのか未だ明かされていないシークレットマーク入り、紙の厚さが左右で違う(驚きでしょ?)、紫外線に反応する謎インク使用・・・そのほかにも絶対知られざる偽造防止加工があるんじゃない?って思える豪華さ。
印刷技術の粋がこの一枚の紙に詰め込まれていると思うと、見ててほれぼれしちゃうんですよね。紙も上質だし。

コインはそれほど官能的ではないですけど、やっぱり浮き彫りにされてる模様にそれぞれ意味があったりして、興味深いです。

私のお気に入りは五円玉の内容で、意匠に稲穂が描かれてるのは気づいてたんですが、これは農業を表しているとか。穴のまわりのギザギザした歯車は・・・お気づきでしょうか?歯車だということです。下一面の水平の線は、水面。漁業を表しているんですって!
ちょっと素材の黄銅がいまいち輝きがにぶくてやすもんくさいのが残念ですけど、詰め込まれた象徴にロマンを感じてます。

全部、画像を取ってきて印刷して気になる情報を書き込んでから子供に教えました。

「日本の貨幣コレクション」

ところでアシェットが2017年から分冊百科で出していた「日本の貨幣コレクション」。
付録のレプリカ硬貨や紙幣も見ごたえあるし、内容もお金からここまで掘り下げるのか、という多彩なコラム満載で面白そうだったので数冊買っていました。
どちらかというと、興味の深め方、広め方の参考になりましたよ。

f:id:boardgame-giftedchild:20200127061220j:plain

気になる付録は歴史の教科書でも見た「和同開珎」「慶長小判」をはじめ、「琉球通宝」「安政小判」「盛岡八匁小判」など。定期購読すれば速攻で特大レプリカ「天正大判金」「開基勝宝」が追加で送られてきたのでそれもゲット。といったあたりで現金にもやめましたが。

f:id:boardgame-giftedchild:20200127062126j:plain

記事は意欲的で「参勤交代にかかった費用は?」加賀藩約2億5000万円、薩摩藩約8億7600万円だとか。規模にもよるけど大名行列が一晩泊まるだけで、300人規模だと150万円ものお金が宿場に落ちたと。
おつきの人足一人当たり、現代の金額に直して一泊で5000円から7000円と、わりとそれらしい数字になっていて笑いました。
川が増水すると足止めくらって大変。時代劇好きだからいろいろ見てたけど同じように増水で渡し船が出なくて困る設定はよく見ました。大規模移動でそれはきつすぎますね。
いやはや、ご苦労様です。ちなみに、宿を予約で取っておく準備も半年前からしないといけなかったとか。この関係だけで食える仕事や役職がいろいろ成立していたでしょうね。

f:id:boardgame-giftedchild:20200127063811j:plain
「世界の貨幣」も刊行時、少しだけ購入。記事では、あの巨大さで有名な「ヤップ島の石のお金」(直径3.6m級も)や、通貨としての価値はないけれどファンが土産で買ってしまう「南極ドル紙幣」「南極ドル硬貨」「北極ドル紙幣」「北極ドル硬貨」などが紹介されていました。愛らしいペン太やパップの描かれた紙幣、マジ所有欲刺激する~。

f:id:boardgame-giftedchild:20200127064542j:plain

貨幣の付録はファイルにきちんきちんとおさまるように、専用のポケットタイプ。ポケットにはひとつひとつ同じ素材のふたがついていて、コインが容易に抜け落ちないようになっているのがいい感じ。他の事にも使えそうなファイルなので、こういうのを見つけるとついつい買ってしまう。

f:id:boardgame-giftedchild:20200129092130j:plain
f:id:boardgame-giftedchild:20200129092134j:plain
f:id:boardgame-giftedchild:20200129092207j:plain
f:id:boardgame-giftedchild:20200129092209j:plain

美しいコインたち。ただしこの中には、後述する「5年の学習」の付録コインも混じっていますので。入手した当時は、子供一人だけに見せるのはもったいないので、小学校の先生に頼んでファイリング済みのものを学年全体に順々に回してもらいました。

f:id:boardgame-giftedchild:20200129092248j:plain

2018年に発行されていた、同じアシェットの「世界の切手コレクション」も創刊号だけ買ってみて、こちらは切手寄りで世界を見て広げていく感じでした。ずっと買い続けていく予定はなかったため、付録の、今では発行されておらず珍しい切手が30枚ついていたものは工作に転用。バランス考えて好きに貼らせただけ。

f:id:boardgame-giftedchild:20200127065158j:plain

 さて、往年の名教材、学研の学習と科学。惜しまれながら廃刊になって久しいですが、滑り込みでくまなく入手できた我が家としてはこれらを永久保存版として使いたいと思っております。「5年の学習 秋」